娘が学校の技術の授業で植えたミニトマトが、良い色になったので、昨日収穫して食べてみたら、皮が固くて口に残る感じだった。
自分達の時代は、技術は男子で家庭科は
女子って完全に分けて技術はやらなかったけど、今はやるんだね。家庭科よりも面白そうでいいなぁ。
目覚まし用の古いガラケーで撮ったので、あまり写りが良くない^^;
かわと言えば、、、
今のテレ東の毎朝やってる韓ドラ、ムン・グニョンの火の女神。
川の中に落ちて溺れるシーンがあるが、どう撮影してるんだろう。私が観てる韓ドラでは必ずヒロインや主役が川に落ちるシーンが出てくる。
同じような水中の映像でちゃんと水の中に落ちて息ができなくなって沈んでいく。
沈んでくヒロインや主役を捕まえて水面に向かって泳いでいくシーンで、同じような映像になるたび、またかい!ってツッコミ入れたくなるほど多い。
泳ぐのが苦手な役者さんは大変だろうな。
この火の女神って、観る前は朱雀とかそういう系のドラマかと思ってたら、器や壺などを創る焼物職人の話だった。
韓ドラの時代劇ものは、同じ時代背景でも、クローズアップする人物が違ったり、同じ歴史上の人物でも、違う視点で描いた話だったりと、飽きさせない。あと、ほとんどナレーションがない。
毎回思うのが、何で韓ドラの人達は、キレて感情的に大袈裟に騒いで怒るんだろう。びっくりするほど突然大声で叫んで当り散らす。
昔から言われてる、火病が関係して今も残ってるのかなぁ。
日本では大人同士であんなに感情的に怒って泣き叫ぶって、日常ではあまりないから、圧倒されるわ。
話飛ぶが、見つけた勝手に拾い画
無断転載ごめんなさい。
上杉さんのアコースティックライブのCDの隣にUVERworld!!
なんか不思議な光景。
私にとっては、とても縁のあるアーティストたち。キャーーー(≧∇≦*)
0コメント