体験

私立の中ではここしか行きたくないと娘が言っている学校へ、また足を運ぶ。

今回は説明会でも相談でもなく、体験をしに。

親は後ろで参観。

親も考えてみて下さい…ということで、問題をもらって入試傾向の数学の問題を試しにやってみたが、あれあれ?何か難しいぞ。
ルートの問題で整数と少数を答えるのだが、やばい、覚えてない。平方根ってそもそもどうなってるんだっけ💧

時間内に分からなかった💧

関数も忘れてる💧

図形の問題は楽勝
確率は…(^^;

45分しかないので、解説にも数が限られてるので少しだけだったが、だんだん思い出してきた。
娘も、忘れてできないのあったらしい。

特類目指してもっと勉強しましょう!!

国語は、どんな文章問題をにも当てはめれば必ず解ける方法を詳しく教えてくれた。

お昼は食堂で半額メニューから選んで食べた。安くて結構お腹にたまった。公立にはあまりない光景で、ホント羨ましい。

午後から部活の体験を。
トランペットのパート練習にも参加してるのを隣で見学。初めて娘のトランペットを間近で聞いた。一年生は皆さん経験ないらしく、娘ともうひとりの中3男子の方が上手で苦笑いしてた💧先輩なのに立場ないよね💧仮引退した部長さんが直々に指導してくれた。
基本練習のあとに、オーメンズオブラブの曲を練習。

吹部では王道の曲

たまたま、お近くの県大会常連校の演奏見つけた。1番下に貼る。

リアルで娘たちも中学で文化祭に向けてこの曲練習してるので、グッドタイミング🎵
矯正はずしてからなかなか高い音が出なくて困ってたので、良い練習になったが、体験とはいえ、経験者なのでガチの練習になった。
顧問の先生がトランペットの練習教室まで来て、やはり経験者ということで指導に熱が入ってた。
イメージは分かるけど、言われた通りに演奏するのが難しいのよね。

時間が来たのでまた元の部屋に戻って全体練習。先程の 顧問の先生がわざわざ某の所まで来て、トランペット経験者ということで、うちの学校にはとても貴重なので、是非とも入ってもらいたいので、受験頑張って下さい、と言いにきた。
全体合奏までやり、短い時間で曲として迫力のある演奏になった。
娘も先生に、是非うちの学校に来てトランペットやってほしいと言われたそう。個別相談の時に指名してくれたら、相談に応じれるらしい。少しは優遇してくれたら有難いことだわね。

もうひとりの男子はリズムは分からないが、マイトランペットを持ってきていて、めちゃめちゃ高音出てた!
うちは学校のを借りたし、マウスピースも若干吹きにくかったらしい。
それでも、普通に演奏に混ざれてるんだから、大したもんだ!
って!親バカだね(笑)

次また行く時は文化祭かな?

あーあ、バグって随分と時間がかかってしまったよ。

ところで、富士登山できたのかな。朝雨降ってたから、天候不良で御来光見れなかったんじゃないかしら。まだブログ見に行ってないから分からないけど、事故や怪我がないことを祈る。

寝ようと思ったがやはり、カキカキ
やっぱりね、そうだよね、お天気元気ないよね、御来光見れずとも無事に日本一高い所へ立ったんだね。一安心と尊敬。
そして、信ちんの毎年恒例BBQのお写真に釘付けですわ。良い感じの嵐の間合いの海と空の雲。この写真もっと感度良好な画像で見れないかなぁ。お気に入りの一枚としていつでも見れるようにしたかったー

今年の夏はライブは生では観れなそうだから、なんだろなー、帰省することかな。
あと、スイカもそうめんも食べる、桃食べることかな。ポケモン映画も毎年恒例になってたな。
今年まだ、花火してないや。終わる前にやろう。
ほんこわ録画したから、これ観るのも夏の恒例かも。
よし、寝よー


0コメント

  • 1000 / 1000