13年前くらいにシャワーヘッドに水を止めるボタンがついてるものがあると知った時は感動して、
こまめに止めれる=節約
これだけで満足していたが、だんだん進化して、さらに節水機能までついたものがあるのを四年前に知り、今はずっと使っている。
小さい穴がたくさんあるので細かくて勢いもあるし、よくすすげるし水量は少なくて済むしこまめに止めれるし、何も言うことないほど。
水の節約は食器洗いの時にもしてる。
チョロチョロ水にして出しっぱなしにして、洗ったものを大きい順に積み重ねてタワーみたくして上からチョロチョロ水が当たるようにする。
洗いながら勝手に少しずつすすげてるし、洗い終わってすすぐ時もチョロチョロ水のままだけど、すすぎも丁寧にできるし、確実に節水できてる。
ただね、少々時間はかかるかもしれない💧
勢いのある水よりは!
スポンジ除菌は、洗剤よりも熱湯消毒よりも、レンジで1分くらいで時短、節水、洗剤の節約にもなる。この方法は蒸しタオルをレンジで用意してるときに思い付いた😃
節約がひらめいた時の嬉しいこと(笑)
穴があいた履き古しの靴下なども、窓拭きやベランダの手摺拭きや敷居を掃除してそのまま使い捨て。
洗面台の小さいゴミ箱用のゴミ袋は新聞紙でコップを折ってそれをゴミ袋に使ってる。臭いもとってくれるし、中身も見えないし、良いことだらけ。
ちょいと貧乏性な気がするけど、節約楽しい✨
あ!そうだ。
今日LBO のスィードゥィーが届いた!
衝撃的パッケージに、まだ目で楽しみたいので、開けておらず…(笑)
捨てれません❗ってば(笑)
そして、今朝は粋な冬ツアー告知映像にテンション上がり、おさるのジョージに癒された✨
ジョージの声が本物のお猿さんみたいで…(笑)真似したい(笑)
ナカーマ✨✨✨✨
ナカーマ✨✨✨✨????
0コメント