ブルーだよ

マリッジブルーやマタニティブルーと言うのはよく聞くので、ブルーをつけたくなるけど、本当にそんな感じの

受験ブルー


そんなブルーあるの?って感じだけど、確かにある気がする。

せっかく1番行きたかった私立の目指してたコース合格してウキウキだったのに。
某からも娘が公立よりも行きたがってることを伝えておいた。それなら、公立は記念受験みたいな感じでもっともっと上の学校に挑戦してみたら?

と言うことだったので、どこ受けようか悩むことに。もともと志望してた所は恐らく合格できるレベル。
他の学校が万が一受かった場合はそこに入学しなければならないので、ちゃんと3年間通う意志があるかどうかも考えて選択しなきゃいけない。
今日の最終三者面談で、先生にも相談して、振り幅はどのくらいの レベルの学校がいいか色々な資料を見せてもらってたが、まだ決められなかった。来月の6日までには決めなければ!!
学校帰りに娘が本音を。

もう、高校なんてどうでもよくなっちゃった。

それよりも早く大学に行きたいらしい。
私立の高校行ったら忙しくて遊べなそうだし、公立は遊べるけど大学の指定校推薦の枠が少ないだろうし、どうすればいいの!状態の娘。

でも、結局もともと志望してた学校も捨て難いらしい。

訳分からなくて、勉強する気にもならない。

悩み事があることは良いことね。

隠れ白髪が出てくるほどにストレスたまってる様子。これが、受験ブルーなのかな。

どっちにしても、親が決めるんじゃなく、娘に選択決断してほしい。自分の発言や行動に責任を持って覚悟を決めてほしいから。
人や何かのせいにして逃げることはして欲しくない。

毎日悩んで後悔しない方を選んでね。




0コメント

  • 1000 / 1000