寄付は応援になる。|3.11応援企画 -Yahoo! JAPAN

1年のうちの特別な日は、毎日続けてる日課ヨシ、の支援の他に、更に強い想いを込めて祈って、風化させないように戒める。
6年前は、幼稚園だった勇太のピアノのレッスンに行こうとしてた時だった。娘は学校から帰ろうとする時だった。何て早い6年なんだろう。。。避難してる所から、戻る戻らない、戻りたい戻れない、イジメで一生心に傷を作ったり、様々な葛藤や恐怖や風評とこれからも孤独に戦って行く姿が続いてる現実を思うとやるせないが、とにかく応援と支援を続けていく。自己満だとしても!

高校の時の友達も、やっと南相馬に戻ってきて、日々頑張って生活している。元気そうで本当に良かったと思った、お正月のある日。
目に見えないものを意識して共存していかなければならない。
子供たちの人口も随分減った気がする。某の母校が震災で校舎が崩れて、建て替えてからも入学希望する生徒が少ないのか、半分以下のクラス数になっていて驚いた。もちろん偏差値も随分下がってい。全体的にどの学校も某達の時代より下がっている様子。

もっと活気づいてほしいと強く願う




ウェブベルマークの1クリック+での祈りや想いを込めて支援



0コメント

  • 1000 / 1000