練習

にも練習が必要。
バドミントン用の壁打ちマスタースーパーサイレントを組み立てて部屋で壁打ちやってみた。
そもそもシャトルをうまく打てず、うまく当たらないということが判明💧

息子はいくらか当たるので、自主練として毎日頑張ってもらいたい。


トロンボーンになった娘と、トロンボーンのドレミについて話してたら、衝撃事実を教えて貰った。
トロンボーンは、ドが何も動かさない位置で、レが遠く伸ばした位置だが、8分音符で速吹きする時の為に、レバーを押しただけで遠くまで伸ばしたレの音と同じ音を出せるレバーが手元にあるらしい。 
これには本当に驚いたわ。
昔からあったんだろうか。
初めて聞いたわ。

トランペットよりラクに音が出せるそうだ。
よがっだない、
左のラケットが団体割引で15980円
右のラケットが2本セットで3000円
どちらもYONEX。

見た目では値段の差は全然分からない。
素人には握ってみても違いが分からない。
遊びとしてではなく、競技として使うと分かるんだろうね。

息子に内緒でYouTubeでバドミントンを勉強中。まずはシャトルでラケットを拾う技を覚えて息子に披露してみようっっ

朝早くから練習試合のための準備応援片付けに出かけてる間に練習して、友達crewが送ってくれたUVERのDVD観よう。3枚かと思ったら裏にも入ってて6枚もあった。こんなに録画コピーしてくれて、本当に本当にありがとう😭
たまアリの男祭りを観ようと思う。

0コメント

  • 1000 / 1000