いくら家族でも

みんな違ってみんないい

自分の方法押しつけないでほしいわ。

個性ってもんがあんだわ。

頭ごなしに怒鳴り散らすんじゃないよ。

自分が教えたこと理解できないからって、

子供相手に大声で騒ぐなよ。

ヤル気になって聞きにきただけでも、褒め褒めポイントなのに。。。

勇太が可哀想だった。

美羽も、パパの教え方わからないしすぐキレるから、小さい時は分かったふりしてたってさ。

ヤル気失せるし余計に嫌いになるよ。

職場の大人相手にしてんじゃないんだから、
もっと子供の気持ちになって物言いや!

結婚する前とした後、子供が生まれる前と生まれて成長してく段階での態度が変わってきてるような。

365日生活を共にしてみないと、ホントのところ分からない。
タバコだって娘が生まれてからやめるっつったのに、もう14年になりますぜ?
こうして日々の不満も積もるけど、感謝の気持ちも忘れてはない。つもり

だからいつもした手に出てるんだけど、時に傷つく言葉を言ってくるので、リビングでテレビ見ながら眠ってしまってる時は、起こしてなんかあげない!!

日々我慢と諦めの繰り返しで、家庭崩壊しないように生活を守ってることを、奴は知らない。

ま、いいっか


3コメント

  • 1000 / 1000

  • Minori Kida MGA

    2015.11.24 14:37

    頑張ってください! (`ー´ゞ-☆
  • HIROYAN

    2015.11.24 14:12

    コメントありがとうございますm(。>__<。)m 父親っていうのは、頭が硬いんでしょうかね。自分の教え方に自信があるんでしょうねぇ。はっきりと、貴方の教え方じゃ理解できない、って言えたらどんなにラクか・・・^^; A-SUさんも、不快な思いをしたんですね!ダラダラ説教しても返って逆効果ですよね。人の時間奪っておいて、逆に時間返せってなりますからね( ˘ •ω• ˘ ) とにかく、とても参考になりました。 ウチだけじゃないって分かって、今後に生かせそうです(笑) A-SUさんのお母様も、日々我慢して頑張ってるんですね。私も子供達が自立するまでは頑張ります。
  • Minori Kida MGA

    2015.11.23 14:49

    お疲れ様です。 私も、父に勉強聞いたことありますけど、、、 そんな感じですよーー どこの家も。 父に勉強聞きに行くときは、何時間拘束されるか分からないので、その後の予定が決めれなかったし、 出来ないから聞きに来たのに、出来ないことについて永遠と説教されてました。 そして、理解は出来てませんでした。笑 なので、ここ何年かは聞きに行ってません。笑 ちなみに、うちの母も家庭崩壊を避ける為に沢山我慢して頑張ってくれてますよー!