お疲れさんよ・・・お疲れさん♪

(森進一風に歌ってみた)

娘が退部することを決めて、
今日で最後の吹奏楽部、今日で最後のステージでの演奏。

南部支部吹奏楽研究発表会があったので、娘の最後のトロンボーンを観てきた。

最後の情熱大陸は、小学校でも演奏したし、中学校でも演奏した。
高校での情熱大陸がやはり1番迫力あって素晴らしかった。
お疲れさん。

最後のトリは、招待校の市立浦和。
ものすごく部員数が多くて、楽器もたくさんで迫力あり過ぎた。
演奏も演奏曲もパフォーマンスも良かったが、1つ驚いたことがあった!
金管楽器は演奏してると唾が溜まるので、各々がそれぞれのタイミングでタオルの上にに捨てるが、この学校は違う!
その唾捨てさえも、パフォーマンスとしてうまく揃えてしまう!

ホルンなら1人ずつ順番にクルン、クルン、クルン、クルン・・・って違和感なく見苦しくなくかっこいい!
他の楽器は楽器ごとに一斉にシュッ!
と、カッコよく捨ててパフォーマンス化してる!
初めて見たわ!見せる収納ならぬ、見せる唾捨て。
と、感動するポイントが他の人とはズレてるわね・・・💧(苦笑)

鴻巣にはウチの近所にいる小鳥さんは来てなかった気がしたけど、もしかしたらこの鳩さん、頑張って来てくれてたりして!!なんて、都合のいい妄想してみた、

それと、初めて見る小鳥さんがいた。

この鳴き声初めて聴いたわ、可愛い!


早朝にギャーー!の
尾の長い小鳥さん。
可愛いね
今朝早朝にみたお月様、美しい!
おやすみなさい。

0コメント

  • 1000 / 1000