考え過ぎて疲れたよ

自分の事じゃなくて、本のこと。
昨日の本を読みながら・・・そして読んだ後も、国の在り方や人間の現在過去未来を考えてばかりいた。読み終わった後の達成感?スッキリ感?が全然得られない。

得たものと言えば、強い危機感。
平和に溺れ過ぎて、まだまだ先の事でしょ!ってのんびりした気持ちでいたけど、そんなに遠い未来のことじゃないかもね。だけど、信じてきたものはそう簡単に覆すのは難しい。宗教とかの信者にはなりたくないけど、ある意味信者なのかも知れないと、気づかされた。
急に何言ってるか分かんないって、言われるかもしれない。カエルの楽園のネタバレになってしまうから、細かくは書かないけど、よく見極める力をもっと身につけたいと思った。
ふつう、守るための戒めが滅亡へ追い込むなんて、信じられないもの。

日米中北、首相自衛を生物で連想させるマジックには、なるほどなるほどって、読み手の想像力を煽らせる。流石でした。

考えるのに疲れて懐かしいもの画像検索♪



煙管。
列車見張りの仕事をしてた時の必需品。
事務ばかりしてた某には、この仕事はとても新鮮だった。
列車のダイヤを見ながら列車が接近してきたら、作業員を退避させる。通過した列車を確認するが、汽笛で合図しながら面白い運転手はピースをしてたりバイバイと手を振ってくれたものだ。

ダイヤの見間違いや列車に気づくの遅れると事故に合うので、集中力を持続させて命懸けの仕事だったが、面白かった。この煙管は、作業員が溝にハマったとか工事車両にトラブルがあって退避できない場合に赤い煙の出る筒を回しながら列車に向かって走って緊急停止の合図をする時に使う。
実際に1度も使用することがなくて良かった。



あ!そうそう。
後悔はしたくないので!


ドキドキ。期待はしないけれども。。。

しかし、けん玉屋さんって、どこにあるのかなー。おもちゃ屋さんだと思ってたけど、専門のお店があるってこってすか!
すんごい!!
娘がハマってた時のけん玉何回も糸が切れてゴーーーン!!
今は全然やってないな。
今でも、もし亀なら出来るらしいけどホントかなー。

有名人になるという事は、知らない人から絡まれるということなのね。
疲れるし、その時の状態でうっとおしいと思う時もあるかもしれないけど、誰が見てるか分からないし、良い態度で応えなきゃってなるのかな。ファンなら嬉しいものね、お疲れ様です。

私ならきっとスルーだろうなぁ。
声かける勇気ないのに気になって怪しいオーラ出すから、危ないオバハンになってるかもしれないから(笑)



0コメント

  • 1000 / 1000