書で色んな知識を身につけて生かしたいと、勉強しよう。
意味のある方法じゃないと効かないものね。
今日は、中学校の保護者会と懇談会に出席してきたが、特に懇談会の出席率が1、2年生の頃に比べて3分の1に減ってビックリ!
校則というか生徒の心得で、今年から年中水筒の持参がOKになった。
娘達の頃は、どんなに暑くても普通授業の時は持参不可で可哀想だったから、安心したわ。
Yahooブログで、いつもチェックしてる方のコメントにコメントしてる内容が気になって見に行ったが、その方のコメント欄に、SNSで顔も見えないのを良いことに、挨拶もなしにいきなり質問という名の喧嘩を吹っかけてくる人がいることにビックリした!!
しかも長期戦で食らいついてるからまたビックリ💧
もう相手にしない方が良いですよ~、と心の中でエールを送った。
つくづく目に見えない相手の陰湿で執拗い行動にはうんざりだ。
とにかく某は人と交わすことが怖くて、お客様だけでなく何かしら関わる時は、必要の何倍も緊張する。
だから1人になった時に気が抜けると、ぺちゃんこのタイヤみたいになる。
どうにかならないものかな、この人格?性格?は死ぬまで一生治らない課題だな
0コメント