一時は終われないかも!っと焦った3学期の集計作業も今日無事に終わり、インクカートリッジもベルも発送できた。
封筒も再度チェックした。案の定色んな所からベルマークが出てきた。やっぱりね、そうだよね、って氷川きよしの歌を歌いたくなったよね~
もう計算して封もしてるので、後で見つかったものは全て来年度へ・・・。こんなに細かいものを完ぺきに!!ってのは無理な話よの。普段は絶対妥協しないけど、コレに関しては必要なこと。後でこれもお願いします!って持って来られたりもするので、キリガナイノ事ネ!
全家庭数分の封筒を配っても、実際回収できたのは半数超え。それでも回収数と点数は今までの年の最高数を記録した。やはり、いつでも集めてます!よりも、回収日を設けたのと収集封筒の効果は絶大だ。
学校全体でもっと意識を高めてくれると、もっと集まると思う。先生方の協力もとても大事。
反省点もいくつかあるので、来年度の引継ぎで改善点をまとめておこうっと。
そして、お手紙を作成して教頭先生と会長さんに承認をもらい、感謝の言葉を手書きで追記し、ベルマー君一家のシールで最終的に賑やかにして、いよいよ印刷するぞって時に、事件は発生した(笑)
印刷機の電源を入れてもつかない!あれ?今までこんな事あったかな。もう一回OFFからonにしても、うんともすんとも言わない。オカシイノ事ネ!みんなでコンセントや色んな所をいじっても変わらない。よく見るとパソコンとプリンターも消えてる!!停電?にしても、部屋の電気ついてるしなぁ。反対側の壁のコンセントに差し込んであるシュレッダーなどの電源入れてみても、こちらもまるで入らない。またかよ~(笑)みんなで、考えられるだけたくさんの被害妄想をして大笑いした。いつもトラブル発生してスムーズにいったことがないのは、お化けのせいじゃない?って笑ってたけど、流石に印刷しないと帰れないので用務員のおじさんに見てもらった。なんと!電気の使い過ぎでブレーカーが落ちてるとのこと。電気ストーブにプリンターにパソコンに加えて印刷機まで入ったらアウトだという事が分かった(笑)
それからは問題なく進んで、棚の整理もして、打ち上げの意味も込めて遅い時間のランチをした。PTAからお金が出るので、じゃぱん亭でお弁当買って食べた。色々あって大変だったけど、何だかんだ面白かった。
帰りは下校時間と同じくらいになった。
お便りは訂正やデコレーションする前のもの。時間遅くて配られてないらしいので、また明日最終のもの追加しよう・・・
凄く気になる指摘された点を1つ。
日頃より・・・の方が丁寧な感じがするのに、
日頃から・・・にするように、って訂正するよう指摘された。会社とかの書類では、日頃より・・・が多いのになんでだろ~なんでだろ~なんでだなんでだろう♪♪
そして今日も可愛いオラちゃん。
おやすみね♪
たくさんのベルマーくん一家で賑やかに(笑)
最後の確認怠ったのに気がついた!
手書きの方は文章みんなで考えて書いてもらったのだが、誤字発見💦💧
広報紙にも無事に記事が載って一安心。
肩の荷が降りた感じ。
来年度の総会までが任期だからまだ役員だけど、今まで振り返ると本当にやりがいあったわ。
昨年度は年間で約43000点。今年度は年間約130000点!!この結果は明らかでしょう。ドヤ顔してみた(笑)
0コメント