わずか30分程度でも、暑い陽射しの外にいる時は5分おきくらいに水分補給するようにしたら、全く頭痛がこなくなった!!
大型扇風機のみの体育館での保護者会とか、1時間超えるものでも30分すると頭痛がくる。
ストロー型の水筒持って目立たないように水分補給すれば、おそらく頭痛にならない。
受験に向けて、これからそういう機会が増えるので、そうしよう。
注意されても!!!
過去10年くらい、いや幼少期から振り返っても、どうゆう時に熱中症のような症状になったかと言えば、1番は水分が足りてなかったから。。。
他の人よりも熱中症になりやすいことがしみじみ分かったので、あんな酷い目に合わないために、何よりも水分を重視していこう!!
今日はタイミングよくお客様を担当できて、しかも気持ちよかったと言って貰えたので、こちらこそ感謝だった。
会計の時に、ポイント残高が結構残ってるのに、さらに3万円チャージしたお客様が居て少しビックリした。
これからも通う気満々ということだわね。
ありがとうございます。
帰りに東岩槻まで行った。
ローソンストア100に行くために。
怪我の手当をする、通気性の良いタイプと防水性のキズパッドを買うために。
数日前に、娘がヘアアイロンでふくらはぎを火傷したので、ミカヅキモの形の大きい水膨れを保護するのに在庫が無くなりそうだったから。
ドラッグストアだと倍以上高いし、他の100均よりもこのお店のこの商品じゃなきゃ!というこだわりが強いため。
昨日、家から近いローソンストア100に寄ったら、店内改装だかで9/15まで閉まってる状態で無駄足したため。
帰りにも直々水分補給するのだが、家に帰るまで持つかしら。。。
頭痛がこないようにと、チョビチョビ補給。
岩槻の花火大会らしく、交通規制が始まってきた。
歩いて会場に向かう人達多数・・・。
良いね~楽しんでね~と心で思いながらも、ローソンストア100まで迷わずに行けるかどうか、そちらの心配もしながら漕ぐこと15分。
着いたーーー!!
そして、無事商品を多めにゲット。
帰りはどこから行けば良いかをGoogleマップで念入りに調べて……、2号線に出てひたすらこの道を行けば七里方面だ!!!
水筒よ、持ってくれーー!
と心で叫びつつ、ほんの1口ずつ補給して、踏切ら辺で無くなった。
あとは、我慢できる距離。
頭痛になりそうな気配というのが敏感に分かるので、、これはギリかな。
何とか間に合ったので、良かったーー。
今まで暑い日は、ほぼ頭痛がきてたので、全く痛くならなかったことが快適で幸せで。
水分補給の大事さを、本当の本当に実感した。
少しでも我慢してはいけないな。
喉が渇いてからでは、某の場合は遅すぎということね。
植物に水をあげるのに、コオロギやバッタや大きなカマキリさんが待機していたので一瞬驚いたが、踏まないように驚かさないように歩いた。
0コメント