毎週恒例の

今週も息子のための進活。
雨も上がって、気温が上昇して、暑っい暑い💦

今回は県立で、家からは電車とバスで1時間越える距離で、少し都会にある。
駅前も狭くてバスターミナルも無く、駅から離れた位置にある停留所。
探すのに、方向音痴のせいで2本逃して、土曜日は本数も少なく、ヘタしたら遅刻すると思い、また駅に戻ってタクシーでGO!

目立つのが嫌なので、高校の手前の交差点で降りた。
同じくタクシーで来た親子組が複数見えた(笑)

中に入ると、県立のわりに明るく綺麗で、専門科があるせいか、窓の外の景色もそれっぽく良い感じになっていた。
早速、部活見学の勧誘のチラシを配ってる生徒から受け取ったら、弓道部だった。
今まで1校目以外、どの学校に行っても他人事で興味を示さなかった息子が、やっと興味を持った!

体育館が昇降口から少し遠い場所の2階にあったが、それぞれのポイントで生徒達が出迎えてくれたので、迷わず辿り着けた。

学校によって、受付の仕方も座席の仕様も違うので面白い。

説明会の始めに、吹奏楽部による演奏が体育館の後方であったので、みんな後ろを振り返って聴いた。
部員数は少ないが、スピーカーやマイク、ベースを弾いてる子がいるおかげで音は良く聴こえた。それに、昨年の流行りのJ-POPメドレーも演奏してくれて、楽しそうな雰囲気だった。
生徒会からの学校紹介の発表も良かったし、副校長先生が若くて、少しジョークも混じえて話すユニークな先生で良かった。
息子もその先生が気に入ったらしく、いつもみたいに寝ることはなかった。

埼玉県立の中で1番最後に建てられた学校とのこと。だから綺麗だったんだね・・・
制服も、グレーがかった色の学ランでオシャレ。

息子が気になった専門科があったので、こちらの説明も聞きに行こうとしたけど、弓道部を見学したい方が勝ち、そちらに移動。

狭かったが、見学者が多くて満員になっていた。何とか中に入って座ってると、部員の1人が紙を持って説明しに来てくれた。

アーチェリーと違って点数方式ではなく、○✕方式なので、的の中心からズレていても的に当たりさえすれば○になるとのこと。
道着もカッコイイし、大きな弓がカッコ良く、THE 日本って感じがする。

学校遠いけど、この高校にも行きたいと心が動いたので、よかった。。。
この高校は、娘の北戸田の小学校に通ってた頃からの心友が通ってる学校という事もあり、なぜか安心感がある。
ので、息子もそれも良かった気がする。

帰りは、時間がかかり過ぎた💧
あまりの暑さに、コンビニ探して飲み物などを買ってからの、バス停を探してからの待ち時間も長かったのと、
たいてい大宮終点の電車が何故か隣駅終点だったので降りなくてはならず、次の電車がなかなか来ないなら、折り返し磯子行きの電車で赤羽まで大きく戻り、上野東京ラインの宇都宮線で一気に大宮に帰ろうとしたら、なんと5分の遅延になり・・また長く待つことに・・・💧
こんなことなら、赤羽まで大きく戻らず、動かずにずっと待ってれば良かった・・・🥵
予定より30分越えで家に着いた💧

上着なしで半袖だったら、ここまで暑くなかったなぁ。。。
スマホに入ってる全ての音楽を、シャッフル再生にしてみたら、こんな順番になっていたので聴いてみたら、全てが新鮮だった!!

入ってるのになかなか聴こうとしなかったものや、なんの音声??ってものまであって、面白かった。
ある曲からLONE  WOLF前のMCを聴いて・・・聴ける!!!!って思ったのに、
LONE WOLFではなく坂本塾が始まってズッコケそうになったり(笑)

透明人間、改めて良いと思ったり。

掘り出し物が見つかる感覚の面白いシャッフルよ。


0コメント

  • 1000 / 1000