赤赤赤!ゴーゴーゴー!

※運動会の歌より引用

最後に運動会とは関係ないことも書き足した

競技中は白が勝ってたけど、閉会式での結果発表では、赤組が逆転勝利した!!

運動会近くになると、ケガをする。
昨年は足の骨にヒビで、結局何の種目も出れなかった思い出があったので、今年はそのリベンジだーー!って思ってたのに、
1週間前に転んで腕の腱を痛めてしまい、大目玉の組体操に出れない恐れがあった。

しかし、だいぶ良くなってシップのみでいけそう。やったね!!
ただ、倒立はやめておくことにして、それ以外のものは全て取り組めた。

例年は巨大ピラミッドをするが、今年度から規制がかかったので、少人数によるピラミッドに。。。
迫力には欠けるが、テンポよく速技で一瞬にしてできるピラミッドで、何回も魅せてくれた。
日頃の練習の成果が出せてたと思う。



リレーや100m走や綱引きもよく頑張った!!

つまらない思い出にならなくて、本当によかった。お疲れ様✨✨
天気も曇り空でやりやすかったね。

競技の入場曲に、ZARDの曲が使われて嬉しかった✨✨






組体操のビデオ撮影映像からの一コマ
と、リレー
最後の順位でバトンを受けて、少しでも距離を縮めようとガンバレ!
よく見ると、コース外側を守って走ってる。人がいない時は内側に寄って追い詰めていいのにな・・・そしたらもっと縮んだよ、きっと!!
ってダメ出しは心の中で(笑)


・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

UVER夏のツアーに行けなくても、福島が二日間も入ってたことが嬉しい

リキッドルームも、もしかしたら吹部のコンクールがそのあたり日程入ってるかもしれないので、まだ分からない。けど、夏休みだから行けるチャンスなので、一応あきらめないで目を光らせておく。

妥協せずに曲創りに時間をかけてでも、渾身の音楽を届けてくれるか、チャッチャと創った曲少しと過去曲だけで年中ライブで365日音を届けてくれるのと、どっちがいいのか。
それは、アーティスト側とファン側の求めるものの誤差があってどちらが良いかは分からない。
しかし、人間は欲の強い生き物なのでどちらも欲張って求めてしまうよね・・・

年中ほとんどライブばかりしてるアーティストは他にたくさんいる。
アーティスト側がたくさん会いに行きたいと思えば自然と新曲数ふえても曲の質が減るだろうけど、会いたいって気持ちが強いからそうしてるのかな。

会いたいよりも、新しい音楽と渾身のメッセージを届けたいって、気持ちが強いと会う回数は減るし、難しいよね。双方の気持ちを常に100%通わすのは・・・。

どちらかが0%にならなければ成り立つから、アーティスト側(幹部や周りの関連スタッフ関係者含む)の意向を組んでやろうと思えばできるのかな。

真のファンは、文句こそ言うけど見捨てずに何年かかっても待ってるでしょう。文句言わなくても精神的におかしくなりながらも、待ってることでしょう。

需要と供給、希望と適性
信頼と実績、安心と信頼


何にでも数がつきまとう

大きくなるほどに。

見えない何かもあるから嫌になるけど、

攻めずに責めずに待っている。

とにかく楽しむものは全力で楽しんで!!

きて!!

成功を願うとか勝利を祈るとかそういうことじゃなくて、とにかく楽しんで!!

後で落ち込むことや嫌なことがあるとしても、楽しむことは常に本気でね。







0コメント

  • 1000 / 1000