今年はたくさんある。もちろんハックルベリーも。夢一度も叶わずして終わってしまったが・・・…>_<…
今日は最後になるもののひとつ、旗振り当番。
家の近くの交差点は、学校に1番近い交差点なので、集団登校の子供達が多く通る。
7:40から黄色いベスト着て旗を持って交差点にて待機。
元気よく
おはようございます!って挨拶しても
みんなかったるそうに歩いてく。
眠いし、知らないおばちゃんに挨拶しても・・・^^;だよね
今年から新しくやってきた校長先生が毎朝この交差点で旗振りしてくれてるのは知っていたが、今日はどうかな~って思ってたら自転車でやってきた!!
そして、校長先生の姿を見つけた新一年生の子供達は、
「あ!校長先生だーー!おはようございます!!」
とっても元気のある挨拶✨✨
話には聞いていたが、本当だ!
新一年生に大人気の校長先生だわ(笑)
なるほど・・・
新しい校長先生が、この学校に新しい風を吹かせるわ!
子供達の信頼を得るのが上手な気がした。
あまり堅苦しい雰囲気もないから。
などと、小学校最後の旗振り当番をしながら思った朝だった。
うちの勇太が最後に家を出るので鍵かけたか心配だったが、ちゃんとかけたようだ。
ただ、交差点で勇太が渡るのを確認して、最後の集団も来て終わったので、学校に旗を返して名簿にチェックしに学校に歩いていこうとしたら、勇太が戻ってきた
ランドセルはしょってたが、玄関に用意してあげたのに手提げ袋ごと忘れたようだ。
おっちょこちょいだなー。
夕方は勇太の友達8人もきてうるさかったし、迷惑メールにもむかついた
ざけんな!!!っっったく、
さ、気を取り直して
美味しいハーゲンダッツを食べて
幸せ気分あじわった
そして、宣伝!!
リアルベルマーク一覧2016
個人でも家庭でも校でもグループでも、何気なく買ってる商品にベルマークがついてたりするので、捨ててしまわずにためて財団に郵送するか、学校や公民館やスーパー等でも回収箱が設置してある場合があるので、よろしくお願いします。
東北ですが、被災校への支援に繋がります。
ノート類やトップバリューや保険会社やインクカートリッジやテトラパックなども対象になってるものがあります。
慣れてしまえば全然苦じゃないです。
引き続きウェブベルマークの1日1回クリックでの支援もよろしくお願いします✨✨
0コメント