娘が帰ってきてから皮膚科と眼科と本屋に行くことに・・・
眼科を検索して駅前の所に行くことにした。皮膚科と眼科の距離が割と近いので娘に1人で皮膚科に行っててもらい、私は眼科へ。ビルの2階らしいが、上り口が見つからない!ぐるぐる回って塾の方に出たり一般住まいの方に出たりとなかなか見つからず、終診時刻ギリギリチョップにやっと見つけて、なんとか間に合った。
むしあつくて汗ハンパねえ!
三日前から何か調子おかしくて、目が痒くて充血して目やに酷くて、何かのバイ菌のせいだと思ってたら、喉も腫れてるし、風邪のせいだと言われた。あと、太陽光に弱くダメージを受けてるとのこと。なんと白目が黄色っぽくなってきてるわ。たしかに、時々のどに熱を持ってるように感じる。
抗生物質とアレルギー用の目薬を処方された。
運動会や育祭昨日の浴びすぎたかも。
メガネの上にサングラスするかなー(´・_・`)
次に娘の皮膚科にダッシュ。
診察時間は、ものの五秒!
お薬は2週間分しかもらえないから、すぐなくなるよ、ったく!
時計をみたら、旦那を起こさなきゃ!電話して起こす任務完了!
次は本屋へ。駅の反対出口に降りようとしたら、駅の中と繋がってるっぽい!
yes!
外に出ることなく本屋に行けた✨✨
北辰テストの申込みの締切がもう少しだったので、セーーフ!
昨日の見学会の説明で、この北辰テストの偏差値も内申に反映されると聞いたので、毎回受けて少しでも良い結果出せるようにしないと!毎回4600円もかかる
福島では全国統一の新教研テストでそんなに高くなかったのにな。
埼玉でのやり方に戸惑いを覚えるも、豪に従えの精神で行かなきゃだ。
そうそう
昨日のツアーについて書きたすんだった!
また眠くって進まなそう^^;
おっとー!
明日から公開の綾野剛の映画を、旦那も観たいと言うのでセーフで、前売り買ってきた!
ローソン近くて便利だわ。
今年度と昨年度の違い
印刷注文した封筒
委員の人数すくないから、簡単にしてもらえて良かったこと、
昨年は糊付け作業はすべて手作業だから、だいぶラクだわね。ホッ
0コメント