いよいよ娘の公立高校受験!
昨日の天気予報で雨と言っていたので覚悟していたが、祈りが届いたのか、ほとんど降っていなかった。
娘のために好きなものだらけのお弁当を作り、爪楊枝にマスキングテープ貼って、「fight!」のメッセージを書いてさしておいた。
電車の遅延が無いのを確認して、雨も上がっててタイミング良し!頑張っておいで!よく深呼吸して落ち着いてね!
今度は息子を起こして学校に送り出す。
毎朝手を握って頭なでなでして送り出す。
キモい親バカだけど、息子を溺愛しているのでやめられない💧
息子も毎朝家を出てからリビングの窓の方に振り返ってバイバイって手を振ってくれる。朝から癒されまくり。時々後ろを歩いてる人がそれを見ていてこちらを振り向く時があって恥ずかしい(笑)
でも、卒業までの短い限られた時間だから、やめない(笑)
息子の授業参観、忘れなかった!
自分の将来なりたい職業について調べたことを発表する授業だった。前は消防士や警察官になりたいと言っていたが、どうやらアナウンサーに落ち着いたらしい。目標は桝アナ。今出来ることや、これからどのように頑張っていくか、ちゃんと発表できていたので、良かったわ。中学で放送委員になれるといいね。
その後は体育館に移動して、はばたきの会。
合奏では、アコーディオンを担当。カッコよかったよ。合唱もめちゃめちゃ感動😭
感謝の言葉も、色んな思い出が蘇っては成長したことを実感し、こちらもめちゃめちゃ感動。プレゼントでは、保護者席に来てくれて渡してくれた。可愛すぎてお手手握ってありがとうって伝えた。家庭科で頑張って作ったティッシュBOXカバー。よく頑張って作ってくれたね、ありがとう😢
先生達からの言葉も非常に感動し、この時間涙が絶えず流れてたわ。
一方、時計に目をやり、そろそろ娘の試験も終わる頃だけど、大丈夫だったかなぁ。お腹痛くならなかったかな、頭痛くならなかったかな、問題は解けたかな、雨は大丈夫かな。色んな心配も同時にしてたので、気持ちが落ち着かずにソワソワしてた。同じように、息子の仲良しの友達のお母さんと、上の子の受験について話してた。3つ違いの兄弟がいる人が結構いるので、同じ心境を分かち合えるだけでも、心強い。
帰りは雨に濡れるの覚悟していたが、そんなに降ってなかったので、恵まれてるわ!
強い思いが届いたのかな。天気の神様に。
肝心な試験の方は、これまでの傾向と違った問題ばかりでムカついたとのこと。
今年から理科と社会が50分に延長になったこともあり、全体的に変えていったのかもね。
発表は8日後。ドキドキだね。怖いね。
中学生として学校に行くのも残り10日切ってる。1日1日を大切にね。
今日は、お疲れ様&ありがとうね。
写真なんにも撮ってないので、日課の運勢チェックから、これ良いな、大事だなーって思ったので忘れないようにスクショ。
与えられた個性のままに。
理想から離れてて、なかなかありのままで出したくないけど、そういう考えもあると受け入れてみようかな、今すぐは難しいけど。
なるほど!間をとるのは逃げることだと思っていたけど、確かになんだって途中こそが意味があることだわ。成長の途中だから面白いし。視野を広くしよう。なんか、一生名前負けしてそうだわ。マイペースに広げていくわ。
0コメント